メッセージ
打ち直しは伝統文化
地球温暖化の防止
ふとんリサイクル
ふとんリサイクルとは
ふとんリサイクルQ&A
環境新時代を担う
打ち直し加盟店募集
“ワタ”と“ふとん”
コットンふとん
日本の伝統「和綿」

エコふとんコラム1

エコふとんコラム2
イベント・情報発信
小座布団作り講座
和綿栽培/ふとん講座
蘇るわたの文化
イベント参加
メディア紹介
協議会について
協議会について
協議会事業活動
協議会会員
全国打ち直し取扱店
サポート
関連リンク
鴨川和棉農園
しあわせのコットンボール
エコロジーオンライン
江東区
東京都環境整備公社
東京都環境局
環境省
Re−Style

―ふとん打ち直しは
お近くの寝具店をご利用ください―

 《全国打ち直し取扱店ご案内》
▲全国のふとん打ち直し取り扱店をご紹介しています。
▲現在全国で約100店を紹介中!
▲お近くのお店を見つけてください。
蘇るわたの文化シリーズ
オーガニックコットンから始まる新しいライフスタイル
  
盛況御礼!多数の参加ありがとうございました。
子どもからおとなまで、『ふとん』を楽しく学ぶワークショップ・講座・イベント開催中!
▲「リサイクルわたで小座布団作り」は「えこっくるこうとう」ほか各地で開催いたします。
小座布団作り講座 江東区木場公園の和棉栽培
ふとんリサイクル推進協議会会員店
ふとんの打ち直し
全国打ち直し取扱店
ふとんリサイクルは、古いふとんを「打ち直し」て「仕立て」直す日本の文化です。
 詳細はこちら  Q&A  環境新時代を担う
古くなったワタが、新しく生まれ変わる工程です。
 
画像バージョン
 
 
映像バージョン
 
ふとんの打ち直しは、お近くの寝具店をご利用ください。
 打ち直しをしているお店
ふとんリサイクル推進協議会活動履歴
   1999.2.10発足
ホームページをオープン(2005.07.07)
各地で小座布団作り講座開催
蘇えるわたの文化4―
2007.11.3都立木場公園開催
蘇えるわたの文化5―
2010.3.6えこっくる江東で開催
以下全国寝具店で、ふとん作りワークショップ開催しています。→お近くのお店を探してください。
全国ふとん打ち直し取扱店名簿」に参加店紹介
 
ふとんは、東京都の粗大ゴミNO.1(平成11年度東京23区粗大ごみ中のふとん回収量は約41万枚(平成16年度版循環白書−環境省編より))。新しく生産され(平成15年度のふとんの生産と輸入の合計枚数は、20,707千枚(財団法人日本ふとん協会事業報告書より)) 、そして、捨てられていくふとん。私たちは、ふとん廃棄の地球温暖化への影響と、ふとんリサイクルの効果を調査し、ふとん事業者として、地球温暖化の解決策を模索してまいります。(ふとんリサイクル推進協議会)
 
「ワタ」と「ふとん」
地球にやさしいふとん作りをサポートします
1200年前に日本に伝わり、私たちの生活に欠かせないワタ。ふとんに適したワタとは。
日本の伝統「和綿」 ワタの特徴と選び方
オーガニックコットン
日本の伝統「和綿」
日本はゴミ捨て場ではない(コラム)
エコふとんで地球を救う夢を見る(コラム)
ふとんリサイクル推進協議会
私達の願いは、・・・
  捨てられる『ふとん』をなくすこと。
事業内容
ふとんリサイクルによる地域循環経済の実現 不用になったふとんの有効活用の研究、実践
ふとんの作り方、打ち直し方の講習会の開催 新聞、雑誌、WEB等での情報発信
伝統的技術を継承する事業者が、生活者の皆様のご支援のもと、ふとんリサイクルの普及・啓発を目的に活動しています。賛同していただける事業者および消費者の皆様のご参加をお待ちしております。
ご質問、講習会に参加ご希望は、こちらまで
 
 
 
ふとんリサイクル推進協議会について | 会員募集 | お問合せ | プライバシー | 免責事項 | リンク・著作権
(C)2005 ふとんリサイクル推進協議会 ALL rights reserved.

index.htmへのリンク